旧式軽バン車で快適カーライフ実践記

車の運転をする事が増えた事から、快適なカーライフを目指す情報日記です。

おんぼろ車の快適化で初期段階に行う事柄をチェックする

 おんぼろ車も色々ですが、一般的に参考になる所では、

中古車で古い車を安く買った程度の状態と考えるとわかりやすい感じと思います。

 

 実際に中古車も色々ですが、基本、あちこち経年劣化している。

状態と思います。実際に、改修を行って行く事が必要になる可能性も高いです。

 

 劣化した部品、パーツのクリーニング、交換チェック

 

 クルマも古くなると、色々な所が劣化して来ます。

なので、最低限車として走る。止まる。曲がれる。ライトが付く。といったポイントの点検と修理は必要です。タイヤも新しい物に交換したり、少しグレードの高いタイヤにする事もおすすめです。

 

 理由は、乗り心地が多少なりとも良くなる事やブレーキの制動距離、

グリップ力など総合性能を改善できるからです。エコタイヤでは気持ち燃費も改善する事が期待できます。

 

 車内のシートカバー取り付け、

内装のクリーニング、模様替えなど

 

 車内の中で一番痛んでいる箇所は、運転席になります。

クルマを運転する時、運転席に座る回数が1番多いので、

シートなどの汚れや痛みが1番大きいポイントになります。

 

 他ではフロアマットの痛みや車内の臭いなど、

気になれば消臭を行う必要もあります。

 

 シートも汚れが気になる場合はシートカバー、

ハンドルもハンドルカバーなど取り付ける事で模様替えを行うのもおすすめです。

 

 他ではクッションを置いたり小物ケースなど

プチカスタマイズを行うのも、利便性を高める感じでは良いと思います。

 

 その他のプチ改善

 

 私のクルマでは、燃料タンクに添加剤を入れたり、

エンジンオイルに添加剤を入れたり、と、とりあえずエンジンの

性能回復になる物を使用したりしています。

 

 カーナビやドライブレコーダー

他ではFMトランスミッターなど搭載しています。

 

 その他の快適化、利便性を高める

 

 

長距離運転を始めた頃の持ち物は財布と免許証程度でした。

 

 スマホも持たないで運転をしていましたが

長距離運転を続けていると長時間車内に居る事や

アクシデントが起きた時の備えなども必要と感じる様になり、

色々と快適化や所有品を入れるバッグなど増えて行きました。

 

 この辺りは、初期段階から一度に揃えて行くより、

必要性を感じてから、進めて行く事になります。

 

 なので、初期段階から、カーアクセサリーなど買ってしまうと、

ほとんど使用しない可能性もあるので初期段階では、必要を感じてから揃える感じです。

 

 なので、よくネットでおすすめカーグッズ何々。

みたいなのは、はじめは、あまり揃えない方が良い可能性もあります。

 

 私の場合、去年の10月以降から、たまに長距離運転が増えました。

月に、1,2回、多くて3回から、月に5,6回になっても、あまりピンと来てなかったです。

 

 12月以降から、週に、3回以上になり、ほぼ毎日の日で10日連続の日もあり、

1月くらいから、車の整備を始めて、2月に入ってから車内の装備品の充実化を進めるようになりました。

 

 

 以上の感じで12月に入ってから、

車の状態の見直しの必要を感じて、1月は車の整備、

2月から居住性などに目が行くようになった感じです。

 

 なので順番では、車のクリーニング、整備、車内の快適化と、

段階を重ねてアップデートして行く感じです。

 

 実際に、優先順位もあるので、

重要と感じられるところから着手するのが良いと思います。

 

 車中泊は優先度では、

低いですが、もしもの時の安心感として考えると、

無いよりあった方が良いと思います。

 

 

ボンネット内のクリーニングを行ってみた感想

 今回は、一通りクリーニングを行ったので、

ボンネットを開けてクリーニングを行いました。

 

 商用バンタイプの軽なので、ボンネット内にエンジンは搭載されていません。

エンジンやバッテリーなどは座席の下にあります。

 

 なので、特別、ボンネット内はスペースも広くなくシンプルです。

 

 ウォッシャー液とクーラー液が入っているくらいで、クリーニングも

ボンネットの裏側など汚れのふき取りと錆落としなど行いました。

 

 30分程度クリーニングを行って終了しましたが、

埃を被っており、たまにはクリーニングを行った方が良いと思いました。

 

 私もどちらかと言えば、

掃除など特別嫌いな方では、無いので汚れや傷が気になると、

次々とあちこちクリーニングを行い続けた結果、2ヶ月以上継続しています。

 

 ただ、あまりお金も掛けたくないので、基本出来る範囲で行っています。

 

 ボンネットのクリーニングの感想では、

特別、必要ないと言えば、必要ない所ですが、

クルマのクリーニングとしては、気になる所です。

 

 ボンネット内の有効活用としては

今の所、何も思いつかないです。

 

 荷物など収納できるスペースに活用出来たら便利かなと考えたりしています。

 

今後のクリーニング予定

 

 基本的に、クリーニングを行うペースは落として行く予定です。

思った以上に手間が掛かったので、そろそろ、通常モードに切り替えて、

プチクリーニングを継続して行く予定です。

 

 クルマのクリーニンググッズ、ケア用品など、

お金をかけると色々ありますが、かけすぎない程度に行う

バランスについて模索中です。

 

 今の所、気になる所では、

エンジンのクリーニング剤など、より効果の高いグッズをリサーチしてみる予定です。

 

 

 

 

 

車載用にランタンをリサーチしてみた話

 車載用にランタンとかいる❔

 

 と、尋ねられる事もありますが、

夜間の真っ暗闇の中の車内は思っている以上に、

メンタル的に不安感が高まる所もあります。

 

 私も、緊急用に懐中電灯を1つ積み込みましたが、

1方向しか照らす事の出来ない照明では、色々と不便なことが分かりました。

 

 その後、100円ショップでルーム用に使用できる照明器具を1つ購入しました。

実際に、1個では部分的に周辺を照らす事は出来ましたが昼間と違い、まだまだ照明が足りませんでした。

 

 さらに、2つ増強して3つと、

自宅にあったインテリアタイプの照明を1つで4つ体制になりました。

 

 これだけあれば、車内もギリギリ明るい程度です。

 

 車中泊の明るさとしては、物足りないかなと感が浮ています。

 

 実際に色々とアウトドア用のランタンなどチェックしてみました。

 

 以外に照明器具は高い

 

 照明器具は、お手頃価格で色々とあると思っていましたが、

ランタン等では、5000円以上の物も多く、あまり使用する予定が無いので、

色々と迷っている所もあります。

 

 


 

 

 車内の照明は1つか❔複数か❔

 

 私が色々ユーチューブを見たり

私が実際に試してみた結果では、複数あった方が良いと思います。

 

 1つでも車内の天井の中心などにつるして使用する場合では、明るいと思います。

ただ、その場合かなり眩しい照明になる可能性もあります。

 

 街灯も1つだけポツンとあるより、いくつか複数あり、

街路樹の下にも花壇に照明がある方が全体的に明るいです。

 

 なので、車内全体のサポート照明と、

強力なメインとなる照明があった方が良いと考えています。

 

 はじめの1つでは、

メイン照明を1つ購入した方が、緊急時では役に立つと思います。

 

 サブタイプでは、暗すぎて1つだけでは、

役に立たない可能性もあるからです。

 

 

 

 照明は数があるほど良い❔

 

理想では、1つより2つ。2つより3つ。3つより4つ。と、

個人的には数がある方が良いと思います。

 

 明るすぎても寝る時は、眩しすぎますが、

車内で待機している時は、明るい方が落ち着く所もあるからです。

 

USB充電方式と乾電池式では、どちらがおすすめ❔

 

 個人的にモバイルバッテリーなど装備品があれば

USB充電方式の方が便利と思います。ただ、充電時間の問題もあり、

調達のしやすさでは、乾電池方式が良いと考えています。

 

 乾電池もなるべく統一して共有できる照明に統一した方が良いと思います。

 

 以上の感じで

ランタンも車内に1つあると、車中泊や緊急時に良いと思います。

 

車内に色々なアイテムがあると、安心する❔話

 長距離運転を行うようになってから色々と車の快適化を進めています。

実際に、長距離運転で安心できる装備は、車中泊に関するグッズです。

 

 車中泊する、しない。は、

別としても車内に食べ物や飲み物がある。

簡単でも睡眠することが出来るアイテムがある。

車内に照明がある。と、安心感が高まります。

 

 後部座席にハーフケットとひざ掛け、

カゴ2つに色々なグッズを入れています。

 

f:id:yamaaku:20210220181720j:plain

 後部座席下にもカゴを置いてあり、食べ物の飲み物を入れています。

ホッカイロも、あります。ポリ袋の中にはタオルなど入れて押し込んでいます。

f:id:yamaaku:20210220181729j:plain

 座席の後ろの荷室は3wayバッグ、ビニール袋の特大、

新聞紙、サンシェード、傘など、置いています。

 

 アルミシートも敷いているので

底冷え対策にもなると思います。

 

 新聞紙を

カーペットの下に敷いてクッション性を高めるなど、

いくらか寝心地の改善も出来ます。

f:id:yamaaku:20210220181737j:plain

 

 クルマのダッシュボードには、

懐中電灯、単三電池、両面テープ、ハサミなど収納しています。

f:id:yamaaku:20210220181749j:plain

 

 車内全体で見ると、メインの荷室を広く取る為、他の部分が

しわ寄せされている感じもあり、置き場がかなり限られています。

 

 普通車のようなトランクルームがあった方が、

車中泊の装備品など収納しやすいと思います。

 

 カゴ収納にしているのは、

まとめて荷物を取り出しやすい事と、実際に車中泊モードになった時、

パニック状態になる可能性もあるからです。

 

 いきなり車中泊❔みたいになると、

思っている以上に、どうして良いか分からなくなる所もあるからです。

 

 私の車では、ひとまず、後部座席に収納しているカゴ類など一式、

荷室に移動させて座席を収納してフラットにすると、寝るだけの

スペースが確保されます。照明器具もカゴに2つあるので、

すぐに取り出して明かりをつけて、カゴに入っている目隠し用の布を

窓にくっつけて完了です。

 

 食べ物と飲み物もカゴに入ってあるので、

それで軽い食事も済ませて、後は、軽く横になって休む事も可能です。

 

 MP3プレイヤーもあるので

音楽を聴きながら、気持ちを落ち着ける感じです。

 

 寒くなると、コートを着込み、ホッカイロもいくらかあるので、

多少の寒さにも耐えられると思います。


 マフラー、ストール、大判のバスタオル、タオル、

ハーフケット、ひざ掛け、特大のビニール袋を上に掛けて、

タオルを顔の上に被せて、寝る計画です。

 

 ジャケットなどあれば顔に掛ける事で

目隠しとして使用するのも良いと思います。

 

  実際に車中泊装備で考えると、ある程度本格的な装備も必要と思います。

 

 ユーチューブも色々と参考になる感じです。
 

www.youtube.com

 

スマホの予備バッテリーにモバイルバッテリーを準備する

 車内生活が長くなってくると、

やっぱり色々と予備品など揃えて置く事も必要と考える用になっています。

 

 最近、気になるグッズの中では、モバイルバッテリーが気になっています。

私の乗っている車の中でマルチ機能のアイテムはやっぱりスマホです。

 

 クルマの運転中に、スマホに連動する機能も色々あるからです。

そういったスマホですがアプリなど色々使用する程、バッテリー問題も

大きくなっています。

 

 車内から出た時、バッテリー残量が激減してしまうと、

色々と支障をきたしてしまう可能性もあるからです。

 

 車内からの充電も可能ですが、

やっぱり、ずっと車内に居る事は無いので、スマホ+モバイルバッテリーは、

必需品の1つになりつつあります。

 

 今回は、最低限の予備品として、

モバイルバッテリーを1つ購入する予定です。

 

 将来的に車中泊の装備の充実化を進めると、モバイルバッテリー対応の

ひざ掛け、ベスト、ジャケット、扇風機、ラジオ、カーナビ、後方取付用のカメラなど、モバイルバッテリーがいくつも必要になってしまう可能性もありますが、ひとまず予備電源の1つとしてモバイルバッテリーをスマホの予備バッテリーとして所有する予定です。

 

 モバイルバッテリーは、どちらかと言えば、

スマホと一緒に持つ事になるので車内専用のグッズより、常備品になりそうです。

 

 常備品と車内用の予備として1つずつで2個みたいになりそうです。

 

 


 

 

 ポータブル電源との違いではモバイルバッテリーは、

電気容量が少ない事やモバイルバッテリー対応の家電製品のみ対応になります。

 

 メリットは価格が安い事と持ち運びが便利なので、

複数所有する事も可能です。単1池の乾電池を8本セットで買うくらいで考えると、

お手頃価格が手に入れやすいです。

 

 デメリットでは、モバイルバッテリーの充電が必要。

専用ケーブルが必要だったりモバイルバッテリーの充電時間が、

けっこう掛かる可能性と、スマホに充電する時間が、けっこう掛かる可能性もあります。

 

 総合的に見るとそれでもモバイルバッテリーは、

スマホの予備バッテリーとしてあった方が良いと思います。

 

 私の車では、増設シガーソケット

USB電源も付いているので、モバイルバッテリーの充電も可能です。

 

 なので、最悪モバイルバッテリーの

バッテリー残量が減っていても車内で車の走行中に

充電する事も可能なので、セキュリティ対策では、ゆとりが持てる感じです。

 

 以上の感じで、とりあえず、

モバイルバッテリーを1個でも所有する事でスマホや対応した小型家電も

利用可能になるので、幅が広がる感じです。

 

 ポータブル電源も欲しい所ですが、

今の段階では、やや過剰な装備になるので、モバイルバッテリーかな❔

と、考えています。金額的にローコストで揃えられることもけっこう重要で、

故障した時、買い替えるなど交換しやすい事もけっこう大きいです。

 

 

クルマのクリーニングと車内に積み込むグッズの総仕上げの話

 2月に入ってからクルマの快適化活動では、

けっこう色々行った感があります。

 

 1月と比較すると、タイヤ交換やエンジンオイル、

バッテリー、ファンベルトなどの費用が掛からなかった分、安くつきましたが、

クリーニング作業や補色作業、ドライブレコーダーの取り付け、増設シガーソケット車中泊などのグッズの積み込みなどけっこう手間暇かけた感じです。

 

 今週でひとまず、車の快適化活動に区切りをつける形に考えています。

 

 今週も基本的にピンポイントのクリーニングと

錆落とし、補色を継続して続けました。

 

 車内の隙間の汚れ落としと掃除機掛けを行いましたが、

まだまだ色々と汚れている個所が多くありました。

 

 車内の積み込みは、スマホが入る程度の収納袋と

ホッカイロ10枚セットの追加と単三電池8本です。

 

 この辺りは、車中泊の補強グッズといった感じです。

 

 さらなる追加もある?

 

 実際に色々なカーグッズ、アクセサリーがあると思います。

今の所、モバイルバッテリーと新しい曲をMP3に入れて行くくらいです。

 

 備蓄の食品は適当に食べて交換して行く予定なので、

高級食材の保存食に切り替えて行くとか、車内用のライトなどキャンプ用の

高価なものに交換して行く。など色々とアップデートできる余地もあります。

 

 今の所、最低限の基本装備の積み込み完了といった感じです。

 

 夏になると、サングラスや日よけ対策、虫対策など、

また違った方向性の装備を揃える必要もあるかも知れませんね。

 

 ひとまず、集中的な快適化活動は、ひとまず完了です。

 

 後は、のんびりペースで続けて行く予定です。

 

車中泊対策にホッカイロの大量積み込みを計画中の話

 プチ車中泊対策としては、

ほぼ完了しましたが、ネックとなるのは寒さ対策です。

 

 色々考えて見た中、比較的ローコストで

調達できるホッカイロの大量積み込みになりました。

 

 たまたまユーチューブをチェックしていると、参考になる動画がありました。

 

www.youtube.com

 

 私の車では、断熱材が入ってないのと荷室は冷えるので、

マイナス1度でもダイレクトに車内は冷え込むと考えています。

 

 補強アイテムは、新聞紙4冊と大きめのビニール袋ですが、

ハーフケットとひざ掛け、クッション、アルミシート、

1畳カーペットなど敷いているので、それなりに大丈夫と考えています。

 

 実際にホッカイロも5個積み込んでおり、

ジャケットの上から車内に積み込んでいるコートを着込んで寝ると、

十分と考えています。

 

 今回は、追加計画でより快適化を考えていたので、

ホッカイロの大量追加も計画しています。追加で10個から20個くらいあれば、

かなり温まると思います。

 

 他ではモバイルバッテリーを購入する事で、MP3プレイヤーの充電、

車内に積み込んでいるUSB電源のラジオの予備電源、スマホの充電も可能になると、考えています。

 

 USB電源のひざ掛けやベスト、

ジャケットなど追加で購入する事も考えています。

 

 今の所、コスト的に安く調達できるグッズでは、

ホッカイロが1番、車内の寒さ対策に有効と考えています。