旧式軽バン車で快適カーライフ実践記

車の運転をする事が増えた事から、快適なカーライフを目指す情報日記です。

古い車は電子装備が脆弱なメリット?の話

 私の乗っている軽自動車は、

今から20年以上前の基本設計タイプになるみたいです。

 

 軽自動車の規格変更後の設計モデルなので、現代型軽乗用車の

初号機みたいな感じです。基本設計では、1990年代後半の設計を

ベースに作られている感じです。

 

 商用車タイプになるので、モデルチェンジの速度は

緩やかな感じです。ただ、購入時がモデルチェンジ2、3ケ月前だった様なので、

購入してすぐに旧型化した車種になります。

 

 その事もあり電子装備類では、

現在の新型の軽自動車よりかなり脆弱です。

 

 時計は液晶のデジタル装備ですが

電子メーターでなく、アナログメーターです。

 

 最近の車はデジタル式メーターや

モニター式メーターと、なっており、疑似アナログ表示になっていたりします。

 

 赤信号で停車している時、

隣に泊まっている最近の軽自動車の計器類が見えたので、

電子モニター表示でした。他ではカーナビが設置している車もあり、

この辺りはハイテク感があるように見えました。

 

 電子装備が少ないメリット

 

 電子装備が少ないメリットと思う事では、

バッテリーの負担が少なくて済むことだと考えています。

 

 最近の車では、自動ブレーキ、テレビカメラ、駐車サポートシステム、

カーナビ、計器類の電子表示など、電子機器に使用される電気供給量が増加していると考えています。

 

 バッテリー自体も高性能化?している感じもありますが、

信号待ちにアイドリングストップ機能がある車では、バッテリー保証期間は1年と明記されていました。私の乗っている車では、保証期間は3年と明記されていました。

 

 なので、最近の電子装備が充実した車程、

バッテリー交換や点検もより重要な項目になっている感じもあります。

 

 旧型車は外付け装備で電子装備を充実化する

 

 私の車は商用車タイプなので、元々、電子装備が少なく、

サイドミラーも自分の手で角度を調節するなど、ローテク感のある車です。

 

 元々、長距離運転を

想定していなかった事もあるので、特別不便に感じる事も無かったからです。

 

 色々と電子装備についてチェックしていると、

スマホと連動できるFMトランスミッターといったのがありました。

 

 

 

 

 スマホUSBメモリーがあれば、

音楽など聴けたり電話の通話など可能になるそうです。

 

 こういったグッズを活用していくことで旧型車でも、

いくらか電子装備の補強もできると思います。