旧式軽バン車で快適カーライフ実践記

車の運転をする事が増えた事から、快適なカーライフを目指す情報日記です。

軽バンに乗って山根にある空き地の草刈りに出かけた話

 先週は空き地の草刈りに出かけましたが、今回は、

山根にある空き地の草刈りに出掛けてきました。

 

 この辺りは、農家のおじさん❔みいな雰囲気もありますが、

昔は祖父母が住んでいた土地とか耕していた畑が、放置されて、荒れ地になってしまうのを防ぐためもあります。

 

 こういった感じで笹が生えたりして、荒れています。

 

f:id:yamaaku:20210314134519j:plain

車内の装備は、普段の装備品を撤去して草刈りモードにして出発しています。

座席を倒して荷室モードになっています。

 

f:id:yamaaku:20210314134646j:plain

 

 到着時の状況です。

 

f:id:yamaaku:20210314134655j:plain

 とりあえず、草刈り機を使ったり

枝切りハサミを使って雑草や笹など目につく所を伐採して行きます。

f:id:yamaaku:20210314134700j:plain

 

 開拓者気分で、作業を始めます。

 

f:id:yamaaku:20210314134705j:plain

 立ちはだかる密林にみたいな感じで冒険家気分もあります。

f:id:yamaaku:20210314134711j:plain

 のこぎりで木を切り倒すなど、ある意味アウトドア❔感もあるのと、

適度の運動にもなるので、見方を変えれば、車中泊でただ、車の中で寝るだけとも違う感じです。

 

f:id:yamaaku:20210314134716j:plain

 車中泊飯とか、そういったのは、基本無いです。

普通に近くのスーパーで買ってきたお茶や水、携帯食を食べて一休みします。

 

 ミリタリー飯みたいなのもユーチューブで見たりしましたが、

休憩で少し食べるくらいなので、わざわざ食事を作っていたら仕事も終わらないです。

 

 一仕事で1時間30分くらい過ぎて汗でびっしょりになりました。

ユーチューバーみたいに上手い。とか言って、昼寝をして起きたら多分、日暮れ時になってしまうのと、時間が経つと倦怠感とか筋肉痛が起きる可能性もあるので、半分お茶を飲んで半分、食べてから作業再開です。

f:id:yamaaku:20210314134727j:plain

 

 ある程度、雑草を刈り取って撤去した後は除草剤を散布して完了です。

f:id:yamaaku:20210314134733j:plain

 

 草刈り機は初めにかけて、

目につく所は枝切りハサミなどで切り取って

また、草刈り機を掛けて草を撤去して、除草剤を撒くといった作業で完了です。

 

f:id:yamaaku:20210314134743j:plain

 残りのお茶と水を食べて、2度目の休憩後、片付け作業をして撤収です。

f:id:yamaaku:20210314134748j:plain

 もうちょっと頑張ってみたい気もしましたが、

体力的にも時間的にも、このくらいかな❔と、思い撤収です。

 

f:id:yamaaku:20210314134753j:plain

 撤収後は、通常モードに車内の装備を積み込みます。

f:id:yamaaku:20210314134802j:plain

 

 この辺りの装備変換を行えるのは軽バンの良さの1つと考えています。

もう少し温かくなったら、ここで車中泊&キャンプを行うのも楽しそうです。

 

 向かい側には河川があるので、アウトドア感もあるので、

静かに車の中で読書を行ったり、夏には涼しい風にあたるなど涼んでのんびり過ごすのもよいと思います。

 

他にもアウトドア スポットはある❔

 

 けっこう河川敷や山などキャンプスポットもあります。

休日では、河川敷でバーベキューなどされている方もいます。

 

 私の次のミッションもアウトドア❓

な場所では山の中腹にあるお墓掃除です。

 

 お墓もけっこう自然に囲まれて川が流れていて静かな場所です。

さすがに、夜は怖いですが、朝は静かで空気も澄んでいて良い感じのスポットです。

 

 お墓の近くで車中泊は、けっこう怖いので個人的にはしないです。

 

 実際には、

もっと山奥地の一本道で山中に畑があったりします。

 

 所有地では無いですが、

こういった山の中の畑で作業するのも

人の居ない静かな場所の良さもあります。

 

 私の場合、市内や街中も同じクルマで走るので、

けっこう、色々な場所を走ります。この辺りは仕事などになるので、

趣味でもありませんが、こういった事も楽しめる所は楽しむのも良いと思います。

 

 草取りも子供の頃から

おばあちゃんの手伝いで畑を手伝ったりしていたので、

懐かしい場所の1つです。

 

 

 

 

 

 

 

以外に出来ない?サポートの話

 今日は、特別クルマに乗って出かける日で無く、

ひさしぶりにゆったりと過ごしていました。

 

 そういった中、家の中まで大きなガシーーーャンといった音が響き、

どこかで事故でも起きたのかな❔と、思い、外を見ると、溝に前輪が落ちて止まっているクルマが見えました。

 

 外に出て、様子を伺ってみると、

その横を難題も通り抜けて走っり過ぎているクルマがいました。

 

 ひとまず近づいて行き、大丈夫ですか❔

と、声を掛けて見た所、涙目でスマホで電話を掛けている女性がいました。

 

 私の声に気づいて降りて来たので、

ひとまず、エンジンを切る事を促しました。

 

 エンジンを掛けたままでは、危険な場合も考えられたからです。

近所に自動車整備の工場があったので、脱輪した車を戻す事が出来るか❔

訪ねて見た所、脱輪した車の移動はウチではできないと言われてクルマの中に入っている保険証明にロードサービスが最近は大抵付いているので、電話を掛けるか❔

jaf.or.jp

 

 に電話を掛けると良いと伺い伝えました。

 

JAFには入ってないといった事だったので、保険会社に連絡する話になりました。

 

 ひとまず私の居る屋内で待つと良いから。

と、いった事で、そこで待つ事になりました。

 

 気が動転してパニックだった様子でしたが、色々と電話を掛けて、

少し落ち着きを取り戻したみたいでした。

 

 ただ、こういった時に、意外に誰も助けようとする方もいなくて、

素通りで走って行くクルマが多かったです。一人、降りてきてクルマを眺めていたので、知り合いの方ですか❔と、脱輪した方に尋ねると知りません。と話していました。

 

 近くの幼稚園に送った後の帰りで脱輪してしまったそうですが、

もうちょっと誰か降りてきて、声を掛けるのかな❔と思っていましたが、

結局、誰も声をかけてこなかった感じでした。

 

 幼稚園の先生も、誰も来なかったので、

基本的に園外の事に関しては、関知しないみたいでした。

 

 

 しばらくして脱輪車の復旧に業者が来てしばらくして、

クルマも損傷が無かったので、そのまま走れるといった事で済みました。

 

 

 以上の感じで、急なトラブルに見舞われてしまうと、

やっぱり慌ててしまって、どうして良いか❔当人では判断できなくなると思いました。

 

 また、中々、仕事など忙しい時間帯では、

助けてくれる方は少ないのかな?と思いました。

 

 今回の出来事で、困っている状態の方がいたら、

勇気を出して声を掛ける事も大切かな❔と、思いました。

 

 特別難しい事でもありませんが、中々踏み出し難くても、

助け合いの精神も必要です。特別、損得判断や無関係だから。と、

なりやすい事柄ですが、やっぱり、世の中は、人とのつながりも大切なことだと感じる出来事でした。

 

 もし、私が脱輪してしまっても、パニックになっていたかもしれないです。

ひとまず、何かトラブルがあったら、保険証の電話サービスをチェックする事も大切です。電話が無かったら近くのコンビニとかどこかで電話を借りるとか救援を頼むのも良いと思います。

 

 この辺りも事前に対処の方法を知っておくことで、

冷静に対応できるようにあらかじめ、メモに連絡先を書いておくのも

良い感じです。文面も、あらかじめ書いておき、脱輪、事故などの時、連絡先の順番なども記して準備して置く事も大切です。

 

 

 

車内で落ち着く積み込みインテリアと快適化グッズは大切な話

 私の乗っている軽バンては、おしゃれ感も少なく、

シンプルで安っぽい感じのインテリアです。そういった車で長く運転するのは、

やっぱり疲れやすい所もあり、色々なグッズを積み込む事で、けっこう落ち着く車内になりました。

 

 快適化では、

クッションを敷くと乗り心地の改善にも繋がるのでおすすめです。

 

 その他では、シートカバーもインテリア性を高めたり、

傷んだ座席を隠すのにおすすめです。車用と言った所ではハンドルカバー、ルームミラーを付けるのも長時間の運転で手が疲れ難い事や後ろの視認性が高まるのでおすすめのグッズです。

 

 私の場合、芳香剤と

FMトランスミッターとFMラジオを外付けして

音楽を聴く事で緊張感を和らげている所もあります。

 

 後部座席には100円ショップで

買ったカゴの中にお菓子を入れたりティッシュやタオル、飲み物を入れています。

 

 またちょっと肌寒い時用に

ハーフケットやひざ掛けも置いてあります。

 

 全体的に落ち着ける車内環境も重要なので、

長距離運転では、色々と工夫する事も良い感じです。

 

 

 

 

軽バンのオイル交換と点検の話

 2ケ月で5000キロ突破してしまった事で、オイル交換を行いました。

その他の所では、特別、大きな問題も無く、意外に頑丈だと思いました。

 

 ブレーキパットなど、けっこう削れてしまう?と、考えていましたが、

走行して温まってくるとブレーキの利きが良くなり、軽バンは鉄板なので、意外にブレーキパットが冷めにくいので、出かけ先で短時間にブレーキパットが冷えてしまう事も無いので、比較的消耗し難いメリットもある。と、言われました。

 

 オイル交換後の感じは、なんとなく走りのギアシフトもマイルドな感じと、

エンジン音も静かな感じです。今回もエンジンオイルに添加剤を入れました。

 

 エンジンの摩耗を防止する効果もあるので老朽化した車では大切です。

 

 また、フロアマットを新しく敷く事で、

車の中の内装もちょっとだけ良くなった感じです。

 

 エンジンオイルは、

こまめに交換する事が長持ちと燃費のキープに大切

 

 私の軽バンが長寿なのは、やっぱりエンジンオイルを

ケチらなかった事もあります。新車から5,6年までは燃料添加剤と

高めのエンジンオイルを使ていたので、その分、エンジンも傷みにくかったと考えています。

 

 

軽バンで空き地の草刈り作業に出発した話

 軽バンは軽トラと違って

農業などの作業道具の積み込みに、やや不向きな面もあります。

 

 ですが、荷台もそこそこあるので草刈り機や

のこぎり、剪定はさみ、ほうきを積み込み、空き地の草刈り作業に出かけました。

 

 今日は天気も良かったのでアウトドア感もあり草刈り作業日和でした。

 

 空き地の広さは、それほど広くありませんが

乗用車4台分は置ける広さはあるので、一人で数時間で片づける広さとしては

けっこう広いです。また草や木もけっこう枯れたままや木が伸びており、大きな枯れ草など、剪定はさみでのこぎりで枝など切り落としました。

 

 地味な作業ですが、一通り終えた後、草刈り機で草を刈り取り、

その後、草を集めて、大袋に詰めて、廃棄する場に4往復繰り返しました。

 

 その後、また剪定はさみとのこぎりで目に付く枝など切り落とし、集めて、また草刈り機を掛けて、廃棄する場に持ち込みと、休まずに3時間30続けて完了しました。

 

 3時間30分程度ですが、けっこう汗だくになり手もしびれたり、痛くなりました。

そんな感じで軽バンでの草刈り作業も完了した後、車の掃除も行いました。

 

 普段の積み込み装備品を幾つか撤去していましたが、

けっこう面倒だったのは、シートカバーに刈った草が入り込んでしまい、

取り除く作業に時間が掛かりました。

 

 次回は、作業の時、シートカバーも取りはずした方が良いと思いました。

 

 軽トラの方が作業用には便利❔

 

 個人的な感想では、軽トラの方が

農業や荷物の積み込みに便利な物もあると思います。

 

 

 その一方、汎用性の高さでは、軽バンの方が上かな❔

と、考えています。なので、それぞれ用途に合わせて乗るのが正解と思います。

 

 車内で休まない❔

 

 荷室に道具を入れたり刈った後の草を袋に入れてしまうと、

荷室でゆったりくつろぎモードは難しいです。

 

 また、草を入れると思っている以上に土埃もするのと、

着ている服も汚れてしまうので、のんびり休憩を取る事は、

難しかったです。

 

 その他の課題

 

 荷室をフルで使用すると後部座席を収納してしまうので、

座席下の収納スペースの物が取り出しにくくなる欠点もありました。

 

 なのでマルチ性は高くても、同時に使用する事が難しいです。

 

 仮に車中泊で、食事を作る時は、寝具を収納して使うとか、

1つのスペースを共有してしまうので、テレビやノートパソコンを使用する。

 

 みたいになると、スペースが使用し難くなる感じです。

 

 ノートパソコンを使用する形式では、

助手席でノートパソコンを使用するオフィスとして活用する。

 

 みたいに、荷室ですべて賄うスペースと別に使用するのも良いと思います。

 

 以上の感じで、軽バンも軽トラの代わりに使用できる面もありますが、

車内の汚れなど気にすると、使えない事もありませんが、掃除や片付けに手間が掛かる感じです。

 

 私の場合、年に1、2回程度なので、

草刈りの道具を軽バンに積み込むのも、仕方ないかな?

と、考える所もあります。

 

 

軽バンは高いか安いか❔の話

 私も以前は乗用車タイプの軽自動車に乗っていました。

はじめての愛車はミラでしたが、個人的に、すごくうれしかったです。

 

 軽自動車に乗るのは、カッコ悪い❔みたいな風潮もありましたが、

軽自動車でもそこそこ乗り心地も良く好きなクルマでした。

 

 結局、こっちのクルマは両親が乗るクルマになりましたが、

その代わり、軽バンに乗る事になりました。

 

 軽バンは

私が乗っていたミラより安い価格でしたが、

当時、憧れだったターボエンジン搭載車だった事もあり、

そこそこ嬉しかった所もあります。

 

 軽バンをはじめて見た時は

カッコ悪いし、知り合いが乗っているスポーツカー

と比較すると商業車なので不満な所もありました。

 

 本当はミラの方が乗りやすくて静かで良かった所もあります。

 

 実際に軽バンは、軽乗用車より乗り心地は悪いですが、

荷物はたくさん積めるタイプで短距離の足変わりでは、

特別不便を感じる事も無かったです。また、高速道路でもターボ車なので、

それなりに加速力もあり走りやすかった感じもあります。

 

 以外に車高が高い事もあり、

乗用車より遠くを見る事や窓も大きく小回りも効き、

軽バンでも、不満を感じなくなってきたところもあります。

 

 

 そういった軽バンですが

ランニグコストも含めて高いか❔安いかについて、私の回答です。

 

 けっこう普通と思う

 

 クルマ自体、乗り方によって消耗や

交換する場所も変わるので、基本的に乗り方で

ランニングコストも高くなる可能性もあります。

 

 なので、全体的に見ると極端に安いとも高いとも分からないです。

また整備する依頼先によってけっこうバラツキもあるので平均的には

普通と考えています。

 

 私の場合、色々な用途で活用しているので、

軽乗用車と比較すると安かったと考えています。

 

 荷物を運ぶ手間や運賃を考えると

積み込んで1回で運ぶ量では、けっこう多くの物を運んでいるからです。

 

 廃品回収や粗大ごみの持ち込みとか

一時無料回収もあったので、そういったコストで考えると、

けっこう安くついたと感じています。

 

 軽バンが無かったら、荷物の流通も非効率になる

 

 軽バンは基本的に郵便局や宅配便など色々な事でも使われています。

なので、有効活用している所ではコスパも良く安いと考えています。

 

 

 軽バンは、アウトドアスタイルに活用しやすい。

 

 走る為の趣味のクルマとして選ぶ方は少ないかも知れませんが、

車中泊など、アウトドアとして手軽に手を加える事が出来る事もあり、

ツールとしての人気も高まっています。

 

 なので、私のクルマを見て車中泊もできるから、

欲しいみたいに、軽バンもまた違ったみりょくを出している感もあります。

 

 結果的に私のクルマも色々な用途で使用して、

最近は車中泊、避難用として活用しやすい所も見直されつつあると考えています。

 

 軽バンも、アップデート仕様車が増えつつある。

 

 車中泊に特化したり、

より快適性、乗り心地を高めたモデルも増えてきそうな気もしています。

 

 理由はもろもろありますが、コロナ化で安全に旅行を楽しんだり、

気軽に車内で寝泊まりできる魅力も大きいからです。

 

 コンサートなど、軽バンで近くの駐車場に駐車して一泊して、

そこからコンサートに参加する方法もあり、荷物も一式車内にあれば、

ホテル代や宿泊代の節約になるとか、ある程度、帰る時間も調整できるので、

便利さに気づいて来ている方も増えている感じです。

 

 自然に恵まれた場所に停めて、景色を眺めつつ、

車内で料理を楽しんだり、ゆったりと車内で読書行ったりと、

手軽に楽しめる移動部屋として使うと、安い感じもあります。

 

 価値を見出せるか❔どうかで高いか❔安いか❔も決まって来る感じです。

 

 

夜間につける車内照明の明るさテストの結果をチェック

  最近、大型のランタンを車内から積み下ろしました。

理由は、今ある小型照明を組み合わせる事で適度のあかるさを

キープできる感じだったからです。全体的な明るさでは、そこそこ明るさになりました。

 

 

f:id:yamaaku:20210303185028j:plain

 車内のサイドにミニフックを貼り付けた事で、

100円ショツプのライトを掛けて使用した状態です。

f:id:yamaaku:20210303185144j:plain

 こっちも100円ショツプでモバイルバッテリーにつなげて使用できます。

調光機能が付いているのと角度を変えやすいのでスポットライトとしても使用できます。

f:id:yamaaku:20210303185150j:plain

反対側にもライトを掛けています。

f:id:yamaaku:20210303185156j:plain

 前席のセンター下からもライトを点灯

f:id:yamaaku:20210303185202j:plain

 後部の荷台は丸いタイプのライトを床下から点灯。

f:id:yamaaku:20210303185207j:plain

 

 明るさとしては、程々に夜間でも

車内で活動できるのに十分な明るさになりました。

 

 贅沢を言えば天井にも磁石式のライトを

1つから2程度設置すれば、快適な明るさになりそうです。

 

 ランタンを乗せた方が良いか❔迷う感じもありますが、

収納を考えるとこのくらいで十分な状態です。

 

 単三電池に統一しているのと予備の単三電池を積めば、

十分な感じです。モバイルバッテリーに取り付ける調光ライトも

車内で移動しやすく、車内生活もしやすいと思います。

 

以上の感じで、車内でもしもの車中泊準備も必要と思います。