旧式軽バン車で快適カーライフ実践記

車の運転をする事が増えた事から、快適なカーライフを目指す情報日記です。

軽バンの荷台のカバーを外すと防振加工になっている❔話

 軽バンの防音、防振加工について、少しナイーブになっている所もあります。

理由は、色々と調べるほど、ほぼ全周に防振、防音加工を行う必要がありそうだからです。

 

 実際に素人が行う程度では、効果も

それ程期待できない可能性もあり、コスト面などもろもろから、

難しいと判断しています。

 

 荷台のビニールシートを取りはずすと、薄いシートクッションとその下に貼り付けられている石膏みたいな物があります。クッションを高める為?と、考えていましたが、防振、防音加工の一種かな?と、思いました。

 

 クルマに乗って15年も過ぎて、初めて意味を知った感じもあります。

実際に、車内でスマホの音声がかき消される原因も、走行時のノイズが原因見たいです。

 

 FMラジオを外付けで、時々、音が悪くなる現象も、

車内の空間とノイズの干渉から来ている可能性も高いです。

 

 個人的に軽バンの場合、荷台以外に天井や運転席前面、ドアも

初めから防振加工になっていないと、静粛性は得られないと感じました。

 

 単にエンジン音の防音を行えば済むと考えていましたが、

ノイズが発生する干渉から来ている所も大きいみたいです。

 

 普通に考えると、振動を吸収するような素材を鉄板部分に貼り付けて、

振動を吸収する事が出来ればロードノイズなどは抑えられそうな感じです。

 

 ただ、ラバーなどの場合、経年劣化も考えられるので、ピンポイントで振動を吸収するテープなど貼り付けて見るのも良いかも知れないと思いました。

 

 車用も販売されていますが、サイズも色々です。

 

 軽バンの場合、ワンボックス形式なので、乗用車と違いエンジンルームが座席下、

全部のタイヤと後輪などほぼ1つの空間に連動しているので、部分的な防音対策では、効果が得にくい可能性も考えています。

 

 車体全体が共振すると考えると、

部分的に抑えても他の部分から音の発生になりやすいかなと考えています。

 

 効果は、ない事も無いと思いますが、

構造的にちょっとくらいの対策では、変化に

気づきにくい可能性もあると考えています。

 

 部分的にでも後部の荷室に行っている所を見ると、

多少は効果が見込まれるのかも知れませんね。

 

 タイヤの部分が丁度足元にあるので、防振対策に

ホームセンターでテープを買って来て、試しに貼ってみる予定です。

 

 

クルマのカスタマイズに偏らなくても快適にカーライフを送る方法を考えてみた

 古い車に乗っていると色々と気になる所が目につき、

クルマのカスタマイズ沼に嵌まり込みつつありました。

 

 実際にカスタマイズを行っていくと

色々と快適化は進みますが、それでもベースとなる車の性能や

制限もあり、しばらく、このままで十分かな?と、考えたりしています。

 

 クルマに不満を持つとキリがない感じ

 

 軽バンになると、やっぱり色々と快適性を求める車と違います。

なので、色々と気になって快適性を求めて行く楽しさもあります。

 

 ですが、ある程度ゴール設定や

線引きも必要かな❔と、考えています。

 

 クルマのカスタマイズはキリが無い世界。

 

 私の知り合いでけっこう色々とクルマが好きな方がいます。

実際に、かなり高額な金額の車を所有していますが、やっぱり、クルマが好きだから、

それだけお金をつぎ込んで色々行っている感じです。

 

 実際に私が乗っているクルマは、どうなのかな❔

と、見直してみると、ほぼ利便性やツールとして乗っていたので、

ここに来て、いきなりクルマをキレイにしたりドレスアップを行っても、

あまり意味がない感じもしています。

 

 現状で過剰なカスタマイズやチューニングより、

今の現状にあった快適化まで行えれば、十分かな❔と思う所もあります。

 

 実際に今の計画では、車内の防音化も検討していますが、

トータルで色々施す事になりそうです。実際に、それでどの程度違って来るのか❔

 

とか、もろもろ考えると

今の状態でもそこそこ快適になっているので、しばらく、

このままでも良いかな❔と考える所もあります。

 

 理由は、将来的にクルマを乗り換える可能性もあるので、

その時に引き継ぎできる所までの快適化に留めた方が良いと考えています。

 

 あまり、あれこれ手を加えて、車がダメになって、

新しい車に乗り換えて、また、1から色々手を加えて行くのも

大変な気もしています。

 

 今の所、ノーカステムで快適化、

もしくは、かなり簡単な方法で快適化までに留める方向性で

検討しています。

 

 今の所、そこそこ乗り心地が良くなって、

運転中に音楽が楽しめたら、十分みたいな所もあり、

今の段階で、ほぼ達成している感じです。

 

 その他の快適化は、行った方が良い所もありますが、

無理に行わなくても良い感じかな❔と思いつつ、迷っている感じです。

 

 エンジン内のクリーニングや必要な所のメンテは大切ですが、

収納スペースや防音性については、無理にしなくても良いかな❔

みたいに、検討中です。

 

 

 

 

軽バンで車内のカスタムが出来そうな所をチェック

  私の乗っている軽バンの不満な点は、いくつかあります。

 

 

 走行中、エンジン音やロードノイズがうるさく、

スマホ単体での音声はよく聞き取れない。

 

 断熱材が入ってなく保温冷性が低く、車内温度の熱効率が悪い。

 

 プライベート用の収納スペースが少なく、置き場が限られてしまう。

 車内の照明が暗すぎる。

 乗り心地が悪い。

 インパネ部分のレイアウトから、スペースが限られており。

スマホなどの外付けレイアウトが取りにくい。

 

 など、色々とあります。

 

 以上の点について、改修できる可能性のあるポイントをチェックしてみました。

 

 ユーチューブなどでチェックすると、防音耐熱シートがあるそうです。

 

これを座席下部分に取り付ける事でいくらか音が小さくなるそうです。

 

ゼトロ耐熱吸音シート標準サイズ 10mmx250mmx420mm ロードノイズ対策・エンジンルーム防音対策に。デッドニング材[デッドニング・防

 

 他では、車体の天井部分にスルミシートを取り付けたいる方など、

色々でしたが、素材の経年劣化耐性も気になるので、あまり安い物を選ぶのも交換作業が大変なので、こっちは、しばらく検討中です。

 

 収納場所では、車内の天井にメッシュなどのバスケット棚を

設置する事で、収納を高める方法がありました。

 

 車内の明るさもLEDの

オプションライトの取り付けるなど、色々なグッズが販売されていました。

 

 乗り心地については、

クッションを敷く程度で座席を取り換えるのは、

コスト的に高いので、今のクルマでは、難しいと考えています。

 

 中古車で同型車の販売価格より

車用の座席の方が高くなる可能性もあるからです。

 

 インパネ部分については、

今の所、あまり思いつかないです。

 

 ある程度限られたルートを走り込んでいると、

カーナビが無くてもあまり困らないからです。

 

 今の所、防音効果を高める方法と、

天井にバスケットなどの収納スペースを増やす事が

実用面では優先度が高い項目かな❔と、考えています。

 

 ヘッドライトのLED化も考えましたが、

あまり取付作業に詳しくないので、コスト面から保留になっています。

 

車がボロくなってから快適化を進める❔意味はある❔

 私の周りであるある。な話では、新車の頃は大切に乗っているけど、

どこかぶつけたり傷が付いたりすると、車のお手入れ熱が一気に冷めて、

ほったらかしになる話もあります。

 

 

 実際に、私が今乗っている車も、あちこちぶつけたりへこんだりして、

6年くらい過ぎた頃には、けっこう適当になっていました。

 

 少なくても6年くらいまでは、けっこう丁寧に洗車を行ったり

こまめにメンテナンスを行っていました。それからさらに時が流れて、

十数年以上たった今、何故かおんぼろになった車の快適化活動を始めています。

 

 おんぼろ車になってカーメンテナンスに目覚める

 

  古くなって、そろそろ廃車かな?と思う頃になると、

どうせ近い将来、廃車にするから適当でも良い感じになって来ますが、

私の場合、急に長距離運転を行うようになってから、カーメンテナンスに目覚めました。

 

 理由は、古いから、メンテナンスに気を配らないと、

走っている途中で故障してしまうと、レッカー車を頼む必要があるからです。

 

 また、古いので、走行中に

急にどこかのパーツが壊れたり故障してしまうと、怖いからです。

 

 ある程度新しい車の場合、少なくても故障するとは、夢にも思ってなかったりしますが、古い車になると、いつ故障するか分からないので、カーメンテナンスに目覚めた所もあると考えています。

 

 古いし、いつ廃車になっても仕方ない気持ちもありますが、

途中で止まると困るので、カーメンテナンスもしっかり行って行こう。

みたいな所もあります。

 

 おんぼろ車の楽しさは、やりがいがある

 

 最新の新車と比べて、色々と見劣りする所多々ありますが、

その分、色々と手を加えてキレイにして行くやりがいもあります。

 

 錆の部分やキズの部分を補修してちょっとだけ綺麗になったりすると、

達成感もあり楽しい気持ちもあります。また、クルマの補修をする事でキレイになって行くところもおんぼろ車の魅力の1つに感じられます。

 

 新車の方が、そういった事まで考えなくて良い所もありますが、

色々と手を加える楽しさもおんぼろ車の魅力と考えています。

 

 ローテクにハイテク品を

取り付けるミスマッチングな楽しさ

 

 私の乗っている車はLEDの照明はついていません。

ですが、車内に積み込んでいる車載グッズはLED照明が付いている。

みたいに、ローテクな所にハイテクなアイテムが同居する所がなんとなくミスマッチングしていて楽しいと感じる所もあります。

 

 たとえば、車自体はボロイけど、タイヤはエコタイヤで

増設シガーソケットでUSBポートが使用可能になっているとか、

ドライブレコーダーが付いていて、FMトランスミッターも付いている。

みたいに、古い車なのに、何故か新しい装備もついている。みたいなカスタマイズの魅力もあります。

 

 実際に最新のクルマには劣る所も多くありますが、

その分、クルマの性能を知っていたりクセを知っているので、

それに合わせた運転方法を行う楽しさもあります。

 

 商用軽バンでも

4速ATでターボ車なので高速道路も特別走りにくい事も無いです。

 

 以上の感じでホロくなった所は

色々と改修したり快適化して乗るのも、楽しさの1つと考えています。

 

 

エンジンオイル添加剤は、コスパ的にお得❔なのか検証中の話

 エンジンオイル添加剤を入れてまだ一ヶ月も経ってないのに、

そろそろエンジンオイルの交換時期に入りました。エンジンオイルの量や汚れをチェックしましたが、特別汚れている感じも無く、燃費が極端に落ちた感じも無いので、多少規定より多めに走ってみる事にしています。

 

 今回は、ガソリンにクリーニング効果の高い添加剤を入れて走った後から

エンジンオイルの交換を考えています。エンジンオイルの添加剤については、

今の所、特別変わった感も無いです。

 

 以前より、走行コンディションが良い❔

 

 長距離運手になりましたが、

実際に走る距離で一定速度で走る直線コースは、

平地で全体の80パーセント程度になると思います。

 

 なので、極端にエンジンに不可が掛かる走りにもなってないと思います。

高速道路では、80キロ程度で走る必要もありますが、一般道路の直線では、

50キロくらからせいぜい60キロ程度になります。

 

 街中に入ると信号待ちなど増えますが、市街地で5キロくらいのポイントと、

郊外で3キロ程度のポイント以外は、特別込み合う事も少ないので、極端にエンジンに負荷が掛かる所は少ないと思います。

 

 トータルで100キロ程度の道のりになりますが、

オイル添加剤を入れてから、大きく変わった感も少ないです。

 

 コスパについては、結果論になるかな❔と考えています。

故障し難いとか故障するまでの寿命が長いとか、そういった感じなので、

エンジンオイル添加剤の種類で変わるかなと考えています。

 

車内インテリアは、地味にアップデート中

 車内の快適化活動の中で一番、遅れているのは

車内のインテリア関連になっています。車の内装については、

いじる所も限られており特別、車の運転中では、あまり見ない所だからです。

 

 実用的な所では、

ハンドルカバーとかシートくらいになります。

 

 車中泊やくつろぐ場合は、

少しインテリア感が高い方が良いと考えていますが、

中々、お金を掛ける優先度が低い所になります。

 

 個人的に車の中は、どの車も殺風景な雰囲気が強いと考えています。

車の中の雰囲気が好き。といった方もいますが、

私の場合、車の中の雰囲気で緊張する感じがして何か落ち着かない感じです。

 

 ひとまず、灰皿の部分に飾ってみました。

f:id:yamaaku:20210227172823j:plain

 

 運転席の小物収納ケースに、消臭用の木の玉をネットに入れています。

f:id:yamaaku:20210227172835j:plain

 

 おしゃれ感が出た❔と尋ねられると、微妙かも知れませんが、

何も無いよりは、少しおしゃれになったかなと考えています。

 

 ルームミラーやダッシュボートには飾らない。

 

 たまに、車の運転をしていると、ダッシュボートにティッシュやぬいぐるみ、書類、何か色々なミニバッグ、人形など飾っている車もありますが、私の場合、少しでも視界が広く見れる方が良いと考えているので、何も置いていません。

 

 ルームミラーに何か取り付けている方もいますが、

動くモノに注意が傾く所もあるので、そっちも行っていません。

 

 スマホホルダーを

吹き出し口に取り付けましたが、車内に置き忘れになりそうとか、

画面が見難いので、実際に使用する事も殆どないです。

 

 実際に私のクルマの中では、

特別金目になる様な物もない感じです。

 

 100円ショツプのカゴなどのグッズ、

携帯食もスーパーで買ってきた駄菓子などです。

 

 インテリアも豪華なモノより、

チープにおしゃれな感じで考えています。

 

 

 

 

車用クッションで乗り心地が改善した話

 前回、購入したゲルクッションは

クッション性が良く、機能的でした。

 

 ですが、分厚過ぎて座った時の

ドライブポジションの目線が高くなり過ぎた事から撤去して普段は、

助手席、車中泊の時は式布団として使用する事になりました。

 

 運転席側は、ゲルクッションの背当てを使用しており、

長時間運転の疲れを軽減しています。ただ、車の揺れなどダイレクトに

伝わってくるので、やっぱりクッションの必要性を感じで、今度は、薄めの低反発クッションを購入しました。

 

 今回は、極端に座高が高くなり過ぎなかったので、

視点が変わりすぎる事も無く良かったです。

 

 奥に滑り止めの為のスポンジが付いてあり、

それを座席の奥に突っ込む事で固定します。

 

f:id:yamaaku:20210227172743j:plain

 

 座り心地は、低反発クッションで振動など衝撃など緩和します。

私の場合、その上にシートカバーを被せて使用しています。

 

 

f:id:yamaaku:20210227172755j:plain

 

 

 乗り心地では、タイヤ交換をした時と同じくらい良く感じられました。

 

 シートカバーを被せた状態です。

 

f:id:yamaaku:20210227174748j:plain

 

 カバーがメッシュ仕様なのでムレ対策に良い感じです。 

 

 ネットで探したら、次のクッションが同じタイプです。


 

 

 クッション性アップの効果を感じられやすい車では、

軽トラックや商用車の軽バンなどくっしょんを敷くのと敷かないのでは、

違って来ると思います。

 

 最近のクルマに乗ってないので乗り心地の差みたいなのは、

分かりませんが、揺れや振動などダイレクトに伝わりやすい車では、

低反発クッションを敷いた方が疲れや腰痛対策に良いと思います。

 

 価格も1000円ちょっとで乗り心地が

アップする事を考えると、タイヤ交換より安くつく感じです。